新入社員の季節
2006-10-22 02:59:09 (17 years ago)
- Category Tags :
- お金にまつわるエトセトラ |
- 副業-株式投資 |
2005年 6月 1日 (水).......
今日から6月1日。
私の会社では、人事部研修を終えた新人が職場に配属されてきた。
今年の新人が生まれたのは、修士卒で24歳。1981年生まれだろうか。
ここで、24年間に物事はどのくらい変化するものか?ちょっと考えてみたい。
たとえば、街中を歩いてみて、ずいぶん老朽化した鉄筋建造物だなと思うと、実は自分の年齢よりも遥かに若い建物だったりする。自分の体をいたわりたくなる瞬間である。
たとえば、貯蓄。1979年、セブンイレブンは東証第2部に上場した。
当時、上場時の初値1,800円。
そして本日、3,100円。
・・・・2倍になってもいねぇぢゃねぇか、と思うのは早計である。
上場以来、セブンイレブン株の1単元(1,000株)は、無償増資と株式分割を繰り返し、持ち続けた株主は、1,000株が現在38,070株に増えている。
すなわち、180万円の投資は、現在、1億1,801万円に育っているのある。
わっしょーい。わっしょーい。
わずか26年という月日の経過だが、育つものは育つものである。
いいなぁ・・・・。


今日から6月1日。
私の会社では、人事部研修を終えた新人が職場に配属されてきた。
今年の新人が生まれたのは、修士卒で24歳。1981年生まれだろうか。
ここで、24年間に物事はどのくらい変化するものか?ちょっと考えてみたい。
たとえば、街中を歩いてみて、ずいぶん老朽化した鉄筋建造物だなと思うと、実は自分の年齢よりも遥かに若い建物だったりする。自分の体をいたわりたくなる瞬間である。
たとえば、貯蓄。1979年、セブンイレブンは東証第2部に上場した。
当時、上場時の初値1,800円。
そして本日、3,100円。
・・・・2倍になってもいねぇぢゃねぇか、と思うのは早計である。
上場以来、セブンイレブン株の1単元(1,000株)は、無償増資と株式分割を繰り返し、持ち続けた株主は、1,000株が現在38,070株に増えている。
すなわち、180万円の投資は、現在、1億1,801万円に育っているのある。
わっしょーい。わっしょーい。
わずか26年という月日の経過だが、育つものは育つものである。
いいなぁ・・・・。
